国際医療福祉大学

総合型選抜[Ⅰ期/Ⅱ期]

入試の
ポイント
  • 本学を第一志望とし、医療福祉専門職への志望が明確な方に適した入試です。
  • 出願資格に全体の学習成績の状況の基準はありません。
  • 今年度最初の入試であり、早い時期に合格することができます。
  • 既卒生も出願することができます。

総合型選抜[Ⅰ期]合格者の特待奨学生S・A・Bへのチャレンジ受験について

総合型選抜[Ⅰ期]で合格し入学手続をした方は、入学の権利を確保したまま、特待奨学生S・A・Bをめざして特待奨学生特別選抜にチャレンジ受験することができます(入学検定料10,000円)。

  • ※チャレンジ受験は、入学手続を行っている学部・学科への出願に限ります。
  • ※チャレンジ受験をして特待奨学生に選抜されなかったとしても、入学に影響することはありません。また、選抜されなかったことを理由に入学を辞退することもできません。

出願資格

  • 保健医療学部 看護学科
  • 小田原保健医療学部 看護学科

本学を専願し、志望学科に対して高い志望動機・意欲を有し、次の1~3のすべての条件を満たす者

  1. 次のいずれかの条件を満たす者
    • ・高等学校または中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
    • ・通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者
    • ・学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者※
  2. 卒業後、栃木県、千葉県、東京都、静岡県の本学附属または関連病院・施設に看護師として勤務する意思を持つ者
  3. 志望する学部が主催する 『病院見学会(看護学科 総合型選抜出願[Ⅰ期/Ⅱ期]希望者対象)』に参加した者
  • 福岡保健医療学部 看護学科

本学を専願し、志望学科に対して高い志望動機・意欲を有し、次の1~3のすべての条件を満たす者

  1. 次のいずれかの条件を満たす者
    • ・高等学校または中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
    • ・通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者
    • ・学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者※
  2. 卒業後、大川・柳川地区を中心とした福岡県の本学関連病院・施設に看護師として勤務する意思を持つ者
  3. 福岡保健医療学部が主催する 『病院見学会(看護学科 総合型選抜出願[Ⅰ期/Ⅱ期]希望者対象)』に参加した者
  • 保健医療学部 理学療法学科/作業療法学科/⾔語聴覚学科/視機能療法学科/医学検査学科/放射線・情報科学科
  • 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科
  • 薬学部 薬学科
  • 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 心理学科/医療マネジメント学科
  • 小田原保健医療学部 理学療法学科/作業療法学科
  • 福岡保健医療学部 理学療法学科/作業療法学科/医学検査学科
  • 福岡薬学部 薬学科

本学を専願し、志望学科に対して高い志望動機・意欲を有し、次の1~3のいずれかの条件を満たす者

  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者※

総合型選抜[Ⅰ期]で不合格になった場合は、
学校推薦型選抜[指定校制]に出願できません(全学部全学科)。

学校推薦型選抜[指定校制]へ出願を検討している者は注意してください。ただし、学校推薦型選抜[公募制]への出願は可能です。

募集人員

保健医療学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
看護学科 20人 若干名
理学療法学科 13人 若干名
作業療法学科 16人 若干名
言語聴覚学科 10人 若干名
視機能療法学科 8人 若干名
医学検査学科 12人 若干名
放射線・情報科学科 15人 若干名
医療福祉学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
医療福祉・マネジメント学科 30人 若干名
薬学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
薬学科 15人 若干名
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
心理学科 6人 若干名
医療マネジメント学科 8人 若干名
小田原保健医療学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
看護学科 14人 若干名
理学療法学科 13人 若干名
作業療法学科 6人 若干名
福岡保健医療学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
看護学科 10人 若干名
理学療法学科 10人 若干名
作業療法学科 8人 若干名
医学検査学科 10人 若干名
福岡薬学部
学科 募集人員
Ⅰ期 Ⅱ期
薬学科 5人 若干名
  • 成田看護学部、成田保健医療学部、成田薬学部では、総合型選抜を実施しません。

入試日程/試験地/入学検定料

※横にスクロールしてご覧いただけます。

出願期間
郵送 Ⅰ期:9月10日(水)~9月25日(水)[消印有効]
Ⅱ期:11月25日(火)~12月8月(月)[消印有効]
試験日

Ⅰ期:10月4日(土)

Ⅱ期:12月13日(土)

試験地
保健医療学部 大田原
医療福祉学部
薬学部
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 東京
小田原保健医療学部 小田原
福岡保健医療学部 大川
福岡薬学部
合格発表日
Ⅰ期:11月1日(土) 13:00
Ⅱ期:12月22日(月) 13:00
入学手続期間
Ⅰ期:11月1日(土)~11月10日(月)[消印有効]
Ⅱ期:12月22日(月)~1月8日(木)[消印有効]
入学検定料
30,000円(薬学部・福岡薬学部 35,000円)

選抜方法

・出願書類および以下の科目の結果を総合して合否を判定します。

※横にスクロールしてご覧いただけます。

保健医療学部
学科 科目 試験時間 配点
看護学科
理学療法学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
●適性をみるための基礎試験*1
90分 100点
●個人面接 約10分~20分 段階評価
作業療法学科
言語聴覚学科
視機能療法学科
●小論文(600字以内)
60分 段階評価
医療福祉学部
学科 選抜方法 試験時間 配点
医療福祉・マネジメント学科 ●個人面接
  • ※一般的な面接質問のほかに「あなたが目指す職業において求められる心構えや姿勢」について、あなたの考えをお聞きします。
約15分~20分 段階評価
薬学部
学科 選抜方法 試験時間 配点
薬学科 ●適性をみるための基礎学力試験*3
120分 300点
●個人面接 約10分~20分 段階評価
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
学科 選抜方法 試験時間 配点
心理学科
医療マネジメント学科
●小論文(600字以内)
60分 段階評価
●個人面接 約15分~20分 段階評価
小田原保健医療学部
学科 選抜方法 試験時間 配点
看護学科 / 理学療法学科 / 作業療法学科 ●適性をみるための基礎試験*1
90分 100点
●個人面接 約10分~20分 段階評価
福岡保健医療学部
学科 選抜方法 試験時間 配点
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
医学検査学科
●小論文(600字以内) 60分 段階評価
●個人面接 約10分~20分 段階評価
福岡薬学部
学科 選抜方法 試験時間 配点
薬学科 ●適性をみるための基礎学力試験*3 120分 300点
●個人面接 約10分~20分 段階評価
  • *1「適性をみるための基礎試験」は、本学で学ぶための適性を判断するもので、英語・国語・数学・理科の基礎的な知識を問う設問や、グラフ・統計資料などから読み取った内容をもとに自分の考えを述べる小論文が含まれています。
  • *2「適性をみるための数学・理科試験」は、放射線・情報科学学科で学ぶための適性を判断するもので、数学・理科の基礎的な問題と思考力を問う問題を出題します。
  • *3「適性をみるための基礎学力試験」は、薬学部、福岡薬学部で学ぶための適性を判断するもので、「英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ」、「化学基礎」、「生物基礎」から出題します。
    (3教科 各100点・計300点)

病院見学会
(看護学科 総合型選抜出願希望者対象)

保健医療学部 看護学科、小田原保健医療学部 看護学科、福岡保健医療学部 看護学科の総合型選抜[Ⅰ期/Ⅱ期]に出願を希望する方は、志望する学部が主催する病院見学会に必ず参加し、卒業後の就職先となる本学附属・関連病院や看護師業務等への理解を深めてください。

  • ※病院見学会は予約制です。必ず以下の申込フォームより予約をしてください。
    申込期間は、キャンパスにより異なります。下記の表の右下の「申込ボタン」から各キャンパスごとにお申込みください。
  • ※いずれか1回に参加してください。2回以上の参加は不要です。
  • ※病院見学会に参加できなかった方で、12月総合型選抜[Ⅱ期]看護学科出願希望する場合は、志望するキャンパスの入試事務室にメールか電話にてお問い合わせください。

保健医療学部 看護学科(大田原キャンパス)
会場
国際医療福祉大学病院
〒329-2763 栃木県那須塩原市井口537-3
見学日
第1回 2025年7月19日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30)
第2回 2025年8月16日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30)
申込期間
第1回 2025年6月8日(日)~7月13日(日)
第2回 2025年7月15日(火)~8月11日(月)
プログラム
お問い合わせ先
大田原キャンパス 入試事務室
TEL:0287-24-3200
  • ※参加申込後に都合により予約を取り消す場合や無料送迎バスを利用しなくなった場合は、
    大田原キャンパス入試事務室へ必ず電話でご連絡ください。

小田原保健医療学部 看護学科(小田原キャンパス)
会場
国際医療福祉大学熱海病院
〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町13-1
見学日
第1回 2025年7月12日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30)
第2回 2025年8月9日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30)
第3回 2025年9月13日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30)
第4回 2025年12月6日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30)
  • ※いずれか1回に参加してください。
申込期間
第1回 2025年6月30日(月)~7月9日(水)
第2回 2025年7月28日(月)~8月6日(水)
第3回 2025年9月1日(月)~9月10日(水)
第4回 2025年11月17日(月)~12月4日(木)
実施概要
  • 小田原 病院見学会ガイド(準備中)
  • 小田原 病院見学会スケジュール(準備中)
お問い合わせ先
小田原キャンパス 入試事務室
TEL:0465-21-0361
※参加申込後に都合により予約を取り消す場合は、小田原キャンパス入試事務室へ必ず電話でご連絡ください。

福岡保健医療学部 看護学科(大川キャンパス)
会場
高木病院
〒831-0016 福岡県大川市酒見141-11
見学日
第1回 2025年8月7日(木) 13:00~15:30(受付開始12:30)
第2回 2025年8月23日(土) 14:00~16:30(受付開始12:30)
申込期間
第1回 2025年7月10日(木)~8月3日(日)
第2回 2025年8月8日(金)~8月18日(月)
プログラム
福岡保健医療学部 看護学科 病院見学会ガイド(準備中)
お問い合わせ先
大川キャンパス 入試事務室
TEL:0944-89-2100
  • ※参加申込後に都合により予約を取り消す場合は、大川キャンパス 入試事務室へ必ず電話でご連絡ください。

小論文免除制度

  • 1)医療福祉学部 受講証明書(医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科)

大田原キャンパス主催の事前イベントに参加し、学科教員による個別指導・個別相談を受けた方には「医療福祉学部 受講証明書」を発行します。
「医療福祉学部 受講証明書」対象者は、医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科を受験する際に、学科に対しての学修意欲が高い方として評価します。

  • ※事前イベントの情報については、ホームページにて順次公開します。
  • 2)エントリー制度による小論文免除制度

総合型選抜の出願条件を満たし、今年度の対象イベント参加者のうち本学が認めた方は、小論文を免除し、出願書類および個人面接の結果を総合して、合否を判定します。

  • ※エントリー方法については、7月上旬公表予定の2026年度学生募集要項を確認してください。
<対象学部 学科>
  • [Ⅰ期/Ⅱ期]:赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科
  • [Ⅰ期]のみ:福岡保健医療学部 理学療法学科/作業療法学科/医学検査学科
    ※看護学科は除く

※横にスクロールしてご覧いただけます。

<対象イベント日程>
学部・学科 場所 日程
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 東京赤坂キャンパス 3月16日(日)、4月27日(日)、6月8日(日)、7月13日(日)、8月3日(日)、8月24日(日)、10月11日(土)
福岡保健医療学部 大川キャンパス 7月13日(日)、8月2日(土)、8月17日(日)
  • 3)有資格者に対する小論文試験免除

総合型選抜の出願条件を満たし、かつ下記に該当する資格を有する方は、総合型選抜の小論文試験を免除し、出願書類および個人面接の結果を総合して合否を判定します。

<対象学部 学科>
  • [Ⅰ期/Ⅱ期]:赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科
<資格>
  • 全商簿記実務検定2級以上(1級は会計部門または原価計算部門のどちらかの科目合格でも可)
  • 日商簿記検定3級以上
  • 全商情報処理検定ビジネス情報部門2級以上
  • 全商情報処理検定プログラミング部門2級以上
  • 情報処理技術者試験のITパスポート試験
  • 情報処理技術者試験の情報セキュリティマネジメント試験
  • 情報処理技術者試験の基本情報技術者試験
  • 全商商業経済検定2級以上